セラミック

2023.09.11

オールセラミックの値段とは。特徴やメリット・デメリットまとめ

オールセラミックの値段はいくら?

歯の詰め物(インレー)や被せ物(クラウン)の選択肢には、オールセラミックがあります。

オールセラミックを検討している方の中には、値段がどの程度なのか気にしている方もいらっしゃるでしょう。

ここでは、オールセラミックの特徴やメリット・デメリット、値段相場などについて詳しくご紹介します。

 

目次

 

オールセラミックの特徴とメリット

オールセラミックにはどんな特徴がある?メリットは?

まず、オールセラミックの特徴とそのメリットについて見ていきましょう。

オールセラミックの主なメリットは、4つあります。

 

天然歯に近い見た目

オールセラミックは、天然歯に近い見た目を持たせられます。

天然歯の透明感のある質感を再現できるだけでなく、個人で異なる歯の色に合わせて、色調の調整も可能です。

それにより、周囲の歯と調和した自然な見た目に仕上げることができます。

銀歯のように金属が使われているものだと、口を開けたときに、目立ってしまうことがあります。

しかしオールセラミックであれば、治療後の歯に違和感なく、自然な笑顔を取り戻すことができるでしょう。

 

金属アレルギーの心配がない

オールセラミックは、金属アレルギーを持つ方でも使用することができます。

まず、セラミック自体は、陶器とほぼ同じ材料でできており、金属を含みません。

メタルセラミックのように金属を一部用いるセラミックもありますが、金属を使わず、全てセラミックで作られたものをオールセラミックといいます。

そのため、金属アレルギーが起きる心配がありません。

銀歯の詰め物や被せ物などで金属アレルギーを起こした方でも、安心して使用できます。

 

高い強度を持っている

オールセラミックは高い強度を持っており、人の噛む力に耐えられます。

前歯はもちろん、奥歯のように負荷がかかる部位にも使用可能です。

詰め物や被せ物にはレジンを用いることもありますが、レジンは安価な反面プラスチックでできており、やや衝撃に弱いです。

しっかり噛めないのではと不安になる方には、レジンよりもオールセラミックが良いでしょう。

高い耐久性もあり、長期間にわたって安心して使用できます。

なお、咬合力が強い方や、歯ぎしりや食いしばりのクセがある方には、より強度が高いジルコニアセラミックが向いていることもあります。

 

汚れが付着しにくい

オールセラミックは陶器とほぼ同じ材料が使われているため、汚れや色素が付着しにくいという特徴があります。

そのため、見た目の審美性が損なわれにくく、メンテナンス性に優れています。

表面も滑らかで、いつまでもツルツルとした感触が続きます。

また、酸にも強く、オールセラミックはむし歯菌が作り出す酸で溶けていくこともありません。

定期的なケアをおこなえば、色や見た目が変わらないまま、長く綺麗な状態を保てます。

 

セラミックのご予約はこちら

 

オールセラミックの値段相場

オールセラミックの値段について

オールセラミックを使ったセラミック治療は、基本的に自費診療です。

例外的に保険が適用されるケースもありますが、条件は厳しいため、歯科医院が提示する値段をそのまま支払うと考えた方が良いでしょう。

値段は、歯科医院が自由に決められるため、歯科医院によって異なります。

一般的に、詰め物は4~8万円ほど、被せ物は8~18万円ほどが相場です。

ブリッジであれば、12~22万円ほどが値段相場といえるでしょう。

ただ、他にも症例によっては抜歯代や仮歯代など、さまざまな費用が追加でかかります。

抜歯代や仮歯代は、数千円で済むこともあれば、数万円かかることもあります。

相談の際にどれだけかかるのか、確認は必須です。

 

ティコニーデンタルオフィスでのオールセラミックの値段

ティコニーデンタルオフィスでは、セラミック治療の値段を下記のように設定しています。

オールセラミッククラウンは、天然歯に近い美しさを再現可能です。

また、歯茎との境目も自然に仕上がることから、前歯に向いています。

セラミックインレーは、レジン樹脂を使用したハイブリッドセラミックで、低価格でご提供が可能です。

奥歯のように力がかかる場所には、内側に人工ダイヤモンドともいわれるジルコニアを使った、ジルコニアクラウンも検討してみてください。

オールセラミッククラウン

¥100,000

セラミックインレー

¥50,000

ジルコニアクラウン

¥150,000

 

セラミックのご予約はこちら

 

オールセラミック治療の主な流れ

オールセラミックは、一般的に下記のような流れで治療をおこないます。

  • ・カウンセリング
  • ・検査
  • ・削り
  • ・仮歯の装着
  • ・型取り
  • ・被せ物・詰め物の製作
  • ・装着
  • ・定期検診

 

カウンセリング

カウンセリングは、治療に入る前段階です。

どのような治療を希望しており、どのような症状があるかなど、歯科医師が確認します。

また、歯科医師から治療の流れや必要な費用などの説明を受けることができ、不安な点や疑問点はカウンセリング中に解消可能です。

 

検査

口内の検査と、レントゲンの撮影をおこないます。

レントゲン撮影では、むし歯や歯周病の進行具合や炎症の程度まで、詳しく確認可能です。

この検査の段階でむし歯や歯周病が発覚した場合は、クラウンインレーの前に、その治療を優先しておこなうことになります。

 

削り

オールセラミックの詰め物と被せ物、どちらを選んだ場合でも、歯を多少削る必要があります。

詰め物は、セラミックが歯としっかり噛みあうように、形を整える必要があります。

被せ物は、オールセラミック自体にも厚みがないと十分な硬さが確保できません。

そのため、詰め物よりもやや削る量が増えるでしょう。

 

仮歯の装着

オールセラミックの被せ物の場合は、仮歯の装着をおこないます。

仮歯を使うことで、噛み合わせや歯茎に問題が起こらないかなどをチェック可能です。

仮歯は、本番用の被せ物ができるまで1~2週間ほど使用しますが、この時点でも、審美性が高いことがわかるはずです。

 

型取り

精度の高い被せ物や詰め物を作るため、歯の型取りをおこないます。

被せ物の場合は、仮歯の経過観察をおこない、問題がないことを確認してからです。

また、被せ物は歯科麻酔を打った後、歯肉圧排糸を歯茎に挿入して歯と歯茎の境界を明確にする作業も伴います。

詰め物の場合は、型取りをおこなったらすぐに仮の詰め物を詰めておくだけなので、それほど大掛かりにはなりません。

 

被せ物・詰め物の製作

型取りしたデータをもとに、歯科技工士が石膏の模型を作る段階です。

この模型にぴったりはまるように、オールセラミックの被せ物や詰め物が製作されます。

このときに作られるオールセラミックの色は、カウンセリングや検査を通して、最適なものが選ばれます。

 

装着

被せ物や詰め物を、実際に装着します。

噛み合わせや使い心地などを確かめて調整しながら、問題がなければ歯科用の接着剤で固定して完了です。

なお、型取りから装着までにはある程度期間が空いています。

この期間に口内にトラブルが起こると、被せ物や詰め物の装着に差し支えることがあるため、注意が必要です。

 

定期検診

治療は完了ですが、その後は定期検診を受けるようにしてください。

定期的に検診を受ければ、オールセラミックや残った天然歯の状態を確認でき、状況に応じてケアもおこなえます。

最初は噛み合わせが合っていると思っても、使ううちに違和感を覚えることはあり得るため、治療が終わったからと気を抜かず、定期検診の予約を取りましょう。

 

オールセラミック以外の選択肢とは

オールセラミック以外にも、さまざまな選択肢が存在します。

それぞれの特徴やメリットについても確認してみましょう。

 

ジルコニアセラミック

ジルコニアセラミックは、人工ダイヤモンドと同じ素材が使われており、高い強度と耐久性を持つセラミックの一種です。

天然歯に近い見た目と、オールセラミック以上の強度を備えており、特に負荷がかかる奥歯の設置に適しています。

強度が高い分、値段もやや高めです。

ジルコニアセラミックは詰め物なら4~5万円、被せ物なら1本13~18万円程度が相場です。

 

ハイブリッドセラミック

ハイブリッドセラミックはセラミックとレジン(プラスチック)を組み合わせた素材で、自然な見た目と割安な価格が特徴です。

オールセラミックに比べるとやや強度が劣ることもありますが、その分費用を抑えることができます。

ハイブリッドセラミックの被せ物の値段は、小臼歯なら1万円ほど、大臼歯で6万円ほどです。

詰め物なら3~4万円ほどが相場です。

 

メタルセラミック(メタルボンド)

メタルセラミックは金属とセラミックを組み合わせた素材です。

内側に金属、外側にセラミックを使うことで、金属の強度とセラミックの美しさを兼ね備えているのが特徴です。

主に負担がかかりやすい奥歯の治療に使用されるため、耐久性が高いというメリットがあります。

しかし、金属部分が見えるため、他のセラミックに比べると、審美性がやや劣ることもあります。

メタルセラミックの値段は、被せ物なら1本あたり8~15万円程度が相場です。

 

ラミネートベニア

ラミネートベニアは、薄いセラミックを貼り付ける治療方法です。

歯の表面のエナメル質を0.5mmほど削り、その上にラミネートベニアを特殊な接着剤で固定します。

固定後は周囲の歯と違和感がないようにラミネートベニアを磨き、噛み合わせを調整すれば完成です。

主に前歯の修復に使用され、歯の形や色を美しく整えることができます。

手軽に歯の見た目を改善できますが、素材や技術によって価格が異なり、5~15万円ほどが相場といわれます。

 

オールセラミックのデメリットと注意点

オールセラミックにデメリットや注意点はある?

オールセラミックは、その美しく自然な見た目から、広く使用されています。

しかし、デメリットや注意点も存在します。

ここでは、オールセラミックのデメリットと注意点について詳しく見ていきましょう。

 

保険適用外の自費診療に

オールセラミックは高品質な素材を使用し、手間のかかる加工が必要なため、保険適用外となることが多いです。

10割負担の自費診療になるため、治療費用が高めになることがあります。

治療を検討する際には、保険適用されるかどうか、歯科医院ごとの費用について事前によく確認することが大切です。

 

破損してしまうことがある

オールセラミックは硬い素材ですが、噛む力が強すぎると割れたり欠けたりしてしまうことがあります。

無意識の歯ぎしりや食いしばりなどが、主な原因として挙げられます。

普段から扱いに注意するか、強く噛む癖がある方は歯科医師に相談する必要があります。

 

オールセラミックが向いている人とは?

では、どのような人にオールセラミックが向いているのでしょうか。

ここでは、オールセラミックが合っている方はどのような人なのか見ていきます。

 

歯を美しく見せたい方

オールセラミックは、その透明感と自然な色合いによって、周囲の歯と違和感なく馴染みます。

前歯のように目立つ歯でも、オールセラミックなら天然歯のように違和感なく、美しく見せてくれるでしょう。

一部の歯に変色やケガによって形が崩れてしまった方や、以前作った差し歯の色が現在の歯と合っていないなど、問題を抱えている方にもおすすめです。

 

金属アレルギーがある方

オールセラミックは金属を使用しないため、金属アレルギーを持つ方も安心して使用できます。

金属アレルギーが心配な方や、アレルギー反応を避けたい方にとっては、良い選択肢となるでしょう。

アクセサリーを付けていて、赤みやかゆみなどが出てしまう方は、銀歯のような金属を使った治療よりは、オールセラミックが向いています。

 

口腔内を清潔に保ちたい方

オールセラミックは、汚れや色がつきにくいというメリットがあります。

口腔内を清潔に保ちやすくなり、むし歯や歯周病のリスクを減らすことにつながるでしょう。

歯の健康を重視する方に向いています。

着色しにくいという意味では、着色しやすい飲食物を好んでいる方にも向いているといえるかもしれません。

 

再治療の手間を抑えたい方

オールセラミックは高い耐久性を持っているため、長く使うことができます。

銀歯のような保険適用内の治療は安価ですが、寿命はオールセラミックよりも短いです。

変形するおそれがあり、変形した箇所からむし歯菌が侵入することにも不安があります。

オールセラミックは、長期間にわたって安心して使用できることから、再治療の手間を軽減したい方におすすめです。

 

オールセラミックは、ティコニーデンタルオフィスにご相談ください

オールセラミックは、自費診療になるため、やや費用としては高めです。

しかし、多くのメリットがあるため、おすすめの治療方法の一つです。

ティコニーデンタルオフィスでは、オールセラミッククラウンをはじめ、さまざまなセラミックを取り扱っています。

セラミック治療を考えている方は、ぜひティコニーデンタルオフィスにご相談ください。

 

セラミックのご相談はこちら

 

ADDRESS
〒550-0014 大阪市西区北堀江1-18-7
ACCESS
Osaka Metro
「四ツ橋駅」・「西大橋駅」・「心斎橋駅」
各駅すぐ!
診療時間 日・祝
7:00~17:00

※月~金曜日の最終受付 16:30
▲土曜日は、7:00~13:00(※最終受付 12:30)
休診日…土曜午後・日曜・祝祭日

完全予約制・急患随時受付

ご予約・お問い合わせ

TEL06-6536-0800