こんばんは。
いつもこのブログを見て頂きありがとうございます☺
いきなりですが
「歯肉の腫れ」、「歯磨き時の出血」、「歯のぐらつき」、「口臭」、「口の中のネバつき。」
あなたはどれかに当てはまりますか?
一つでも当てはまった方は”歯周病”の可能性があります😱
“歯周病”とは、何なのか?
歯と歯ぐきの間のプラーク(歯垢)に潜む細菌の作用で歯ぐきが「炎症」を起こします。(この段階では”歯肉炎”)
治療をせずに放っておくと歯を支える骨が溶け出し、やがては支えを失った歯が抜け落ちてしまう病気が”歯周病”です。
“歯周病”は口の中にダメージを与えるだけでなく、全身に悪い影響を及ぼします。
“歯周病菌”や”歯周病によって生まれる物質”が血液によって全身に運ばれるからです。
(1分程で運ばれると言われています。)
“糖尿病”や”動脈硬化”、”誤嚥性肺炎”や”認知症”などと関わりがあります。
上記は、私も最初は知らなかった事でとても驚きました😣
「たかが歯」ではなく口から全身へつながるという事を皆さんにも知って頂きたいです。
“歯周病”は初期段階では痛みがなく進行が遅い為、気付きにくいです。大概の人は痛くなってから、重度になってから来院します。したがって、歯周病のサインを見落としてはなりません。
歯周病サインが一つでもありましたら、手遅れになる前に当院へお越しになり、歯周病検査をしてもらい、ちゃんとした診断を受けましょう。
また、一番大事なことは”予防”です。
その為には定期的に(最低でも3~6ヶ月ごと)”メインテナンス”を受けましょう!
気になる事があれば歯科衛生士に相談し、悩みを解決しましょう✨
美容院のように気軽にお越しになってください。
私たちは患者さん一人一人の味方です!
一緒にお口の中のケアのレベルアップを目指し、いつまでも美味しく食べられる健康な体・歯にしましょ