こんばんは。
朝晩冷えてきましたね。皆さま体調は大丈夫でしょうか?
季節の変わり目は風邪をひきやすいのでお気をつけ下さい。
さてさて、今回は歯茎(歯肉)のニキビについてお話しします。
ある時口の中をみたら歯茎(歯肉)にポチッとニキビみたいな“おでき“を見つけたことがある人もおられるかもしれません。
それ、ニキビなんかじゃありません!
ニキビの正体はフィステルもしくはサイナストラクトといいます。
以前はフィステルと呼ばれていて今はサイナストラクトと呼ばれています。今でもフィステルって呼んでる先生もいらっしゃるようですが…
日本語では瘻孔(ろうこう)と言います。
サイナストラクトと呼ばれるそれは膿の袋です。
どこから膿ができているのかというと、歯の根っこの先に細菌が溜まり膿ができているのです。
体はとても賢く、膿を体の外へ出そうとします。
溜まった膿は骨の中に逃げ道を作りそこを通って表に出てきます。
それがサイナストラクトなのです。
症状は様々で、噛んだときに違和感(鈍痛など)を感じることもありますし、全く痛みが無いこともあります。
どちらにしても根の先に良くない膿が溜まっていることには変わりないので治療が必要です。
治療は根管治療と言って数回にわたり根の中を綺麗に掃除して細菌を除去すればサイナストラクトは消失します。
同様の症状にお心のある方は是非当院にお越し下さい。
マイクロスコープを用いて精密な治療をご提供いたします!
それでは皆さま明日もお仕事頑張りましょう!